2012年12月30日日曜日

iPhone: 『金魚すくって』プレイムービー #1

『金魚すくって』のプレイムービーを公開しました!
コミカルな金魚たちがワラワラと登場します。



アプリ基本情報


関連記事

2012年12月29日土曜日

cocos2d: ver2.1-beta4のResources folders機能

cocos2d ver2.1-beta4が出てました。

CCFileUtilsクラスで、気になった新機能がひとつ。
その名もResources folders。

2012年12月26日水曜日

Xbox360のシステムアップデートをCDからやってみた

1年以上ぶりにXbox360を起動しました。
Spelunkyをやりたいがために!

案の定、システムアップデートをしなさいと警告されます。
でも、何度やっても失敗…。インターネットに繋がっていると診断ステータスはでるのですが、Xbox Liveのサーバーに繋がりません。

Xboxのサポートページを見ると、アップデートプログラムをCDに焼いて、それをXboxで起動することでシステムアップデートすることもできるとあり、試しにやってみました。

2012年12月25日火曜日

iPhone:『ダイコン抜いて 2ndシーズン』レビューして頂きました

Applivさまに、『ダイコン抜いて 2ndシーズン』のレビューをして頂けました。

appliv.png

丁寧なレビューをして頂きまして、ありがとうございます〜。

日刊Appliv
こんなダイコンは食べたくないぞ!奇妙なダイコンを引っこ抜きまくるシンプルゲーム「ダイコン抜いて 2ndシーズン」

Appliv
妙にハマる。大物の大根をひたすら引っこ抜く暇つぶしゲーム

レビューして頂いたのはバージョン2.0で、最新バージョンは今現在2.1となっています。前よりゲーム性が上がっていると思います。

冬はダイコンが美味いので、鍋のお供に、ぜひ『ダイコン抜いて 2ndシーズン』をよろしくです!

2012年12月16日日曜日

ゲーム作り 〜かくも楽しく難しいと思わせてくれるコラム〜

僕の好きなゲームのひとつにシド・マイヤーのCivilizationシリーズがありますが、そのCiv3と4のデザインと開発に関わったソレン・ジョンソン氏のゲームデベロッパーコラムなるものが面白いです。

邦訳してPDFで配布して下さっている方がおりますので、興味あれば下記サイトをご覧になってみて下さい。

正直、どんだけゲームやってんだよ、というぐらいゲームに詳しい人です。
また、Civのような複雑なゲームデザインに関わるぐらいなので、ゲームの構成要素や仕組みについての理解力、分析力が高い人だなと感じました。

2012年12月9日日曜日

cocos2d: CCTMXTiledMapをスクロールさせる時の注意点

CCTMXTiledMapはタイルベースのスプライトを敷き詰めて、あたかも1枚の画像のように表示するクラスです。

スクロールさせる時には、若干の注意が必要です。

具体的には、CCTMXTiledMapのposition値の小数点以下を0にしておく事です。
でないと誤差が発生して、タイルとタイルの間に隙間ができてしまう事があります。

iPhone: 『ダイコン抜いて 2ndシーズン』バージョンアップ(2.1)のお知らせ

奇妙なダイコンを育てて引っこ抜くゲーム、『ダイコン抜いて 2ndシーズン』をバージョンアップしました。

daikon.png

更新内容

更新内容は以下のとおりです。
  • ゲームルールの更新
  • 効果音の追加
  • グラフィックの更新(ミミズとかフンコロガシとか…)
  • スコア単位の変更(ドル、もしくはダラァ)

ゲームルールの更新について

今回、面白さのアップグレードを目指しました!

大きな変更点としては、時間制の導入です。
時間内にたくさんの、なるべく大きなダイコンを引き抜くことが、世界一ダイコン抜きがうまい人となります。

大きなダイコンを引き抜くと、タイムボーナスのゲットができます。

そして、ダイコンの成長パターンも増えました。
大きくなると見せかけて、フェイクで小さくなるお茶目なダイコンもいるので、気をつけて下さいね〜。

リリース情報


関連記事

2012年12月6日木曜日

レビュー: Nドライブ Appで、iPhoneの写真データをバックアップしてみる

前回の記事、パソコン無しでiPhoneの写真データを完全バックアップとれるのか?で書きましたように、今回はiPhoneの写真&動画データをバックアップする事を目的として、Nドライブをレビューしてみたいと思います。

Nドライブとは、NHN Japan Corp.が提供するファイル保存サービスで、Windows、Mac、iPhone/iPad、Androidで利用できます。

パソコンがあれば、iPhoneからNドライブに保存した写真を、インターネットブラウザで簡単にアクセスできるので、バックアップ以外としても重宝するサービスです。
しかもフリースペースが30Gバイトと、AppleのiCloudに比べるととてつもない大容量です。

iPhone: パソコン無しでiPhoneの写真データを完全バックアップとれるのか?

みなさんiPhoneのデータバックアップはどうしていますか?

母艦(パソコン)を持っていれば、そんなに悩む問題でもありませんが、最近は母艦無しでもiPhoneが利用できるとあって、バックアップ問題について悩んでいる人も多そうです。

そもそも、なぜこんなことになっているかといえば、Appleの提供するiCloudが無料で5Gバイトまでしか使えないないからです。

僕のiPhone4は32Gバイトなんですが、写真と動画合わせて2800ファイル、既に5Gバイトを超えています。この時点でもうアウトですね。
最低でもデバイスの容量と同等のフリースペースを、iCloudで提供して欲しいところです。

2012年11月30日金曜日

Mac: Finderのマイファイル項目を隠す

Mountain LionのFinderを使っていて、サイドバーから「マイファイル」という項目をうっかり選んでしまうと、検索などのためかレインボーカーソルが出て、処理が固まってしまう事があります。これにはいつもイライラさせられます。

新規にFinderのウィンドウを表示すると、このマイファイルが選ばれているので、更にイライラさせられます。
Macらしくないというと語弊があるかもしれませんが、受け入れがたいシロモノです。

このマイファイルを隠す方法を教えてもらいました。

2012年11月28日水曜日

iPhone: 『金魚すくって』バージョンアップ(2.3)のお知らせ

『金魚すくって』はコミカルな金魚がたくさん登場する、金魚すくいゲームです。
より楽しくを目指して、バージョン2.3をリリースしました!

kingyo1.jpg

ゲームの概要

金魚をタップしてすくっていくゲームです。
金魚の群れの中には、ニセ金魚が混じっています。ニセ金魚をタップすると減点となってしまいます。

主な追加要素

  • 金魚の種類が追加
  • 金魚とのなかよしシステム

金魚の種類が増えて、バリエーションはますます充実してきました。

なかよしシステムは、同じ種類の金魚でプレイし続けると、その金魚と仲良くなれるシステムです。仲良くなると、ゲーム中にどこにいるかヒントをくれるようになります。

kingyo2.jpg kingyo3.jpg

アプリ基本情報


関連記事


iPhone: 『ごはんよそって』バージョンアップ(1.3)のお知らせ

『ごはんよそって』のバージョン1.3がリリースされました!

shot1.jpg

バージョン1.2でのプレイできない不具合を解消しています。
前バージョンをダウンロードして頂いた方には、大変失礼致しました。

ゲームの概要

「ごはんつぶ」を指で動かして、お茶碗によそっていくゲームです。
よそうスピード、ごはんの左右バランス、最後に乗っける梅干しの位置を採点します。

shot2.jpg

搭載しているゲームモード

最初は1つのモードがプレイできますが、徐々に新しいモードが追加されていきます。
バージョン1.3では、全部で3つのモードが搭載されています。
今後も新しいモードを追加していく予定です。

shot3.jpg

アプリ基本情報


関連記事


2012年11月18日日曜日

iPhone:『ごはんよそって』バージョン1.2の不具合について

大ポカをやってしまいました。
本日リリースしました『ごはんよそって』バージョン1.2に、重大な不具合がありました。

なんと、プレイできない!!(;´∀`)

タイトル画面で「よそってみる」(プレイ)ボタンを押すと、アプリが強制終了します。

全員ではないです。
前のバージョンで「大盛りモード」をオープンしていた方は大丈夫です。

ダウンロードして頂いた方には、大変申し訳ありません。
現在、修正版をAppleへ提出しました。
できれば、もう少しお待ち下さい。

2012年11月15日木曜日

iPhone: 『金魚すくって』バージョンアップのお知らせ

『金魚すくって』をバージョン2.2に更新しました。

kingyo.jpg

更新内容は、iOS 6への正式対応です。
これからはより安心して、新OS上でプレイして頂けます。

アプリ基本情報


次回予告

次回の更新では、やっと念願かなって、金魚の種類を8種類追加する予定です。
どうぞ、お楽しみに〜。

関連記事

2012年11月13日火曜日

iPhone: はっぱ、はっぱ HDバージョンアップのお知らせ

『はっぱ』がバージョン1.13へ、『はっぱ HD』がバージョン1.5へバージョンアップしました。

どちらも、iOS 6に正式対応しました。
『はっぱ』の方は、iPhone 5の縦長画面にも対応しました。

buta.jpg

新しい用紙もさりげなく追加しましたので、使ってみて下さいね。

アプリ基本情報


  • アプリ名:はっぱ HD (海外名称:Leaves Paint HD)
  • 対応機種:iPad用
  • 価格:250円
  • ダウンロードURL:http://bit.ly/LeavesPaintHD

関連記事


2012年11月12日月曜日

ゲームプログラミングの教材に The Nature of Code

プログラミングの勉強をしている方、特にインタラクティブコンテンツの作成に興味を持っている向けに、面白い教材サイトがありました。
The Nature of Codeというサイトです。

まずは、このイントロダクションページを見てもらうと、このサイトのイメージが掴めるのではないかと思います。

nofcode1.jpg

2012年11月9日金曜日

iPhone: ゲームシステムを変更した『ダイコン抜いて 2ndシーズン』

本日、『ダイコン抜いて』をバージョンアップしました。

『2ndシーズン』と名が付けられていますが、ゲームシステム&グラフィックを大幅に変更しました。ファミリーライクな明るい画面から、いっきにダーク系に!

色々変えたので、新アプリとして出そうかと思いましたが、結局、バージョンアップとして出すことにしました。どうぞ、よろしくお願い致します。

daikon_title.jpg

2012年11月8日木曜日

Xcode:" Warning: Multiple build commands for output file〜"に対処する

プロジェクト内のcocos2dをv1系からv2系に手作業で移行した時に、
"Warning: Multiple build commands for output file〜"
という警告がでるようになりました。

警告されているファイルに複数のビルドコマンドが設定されている、とのことらしいですが、はて何のことやらでした。

2012年11月5日月曜日

iPhone: 時間制限つきスロットマシンゲーム『スロットマーチ』無料配信開始

本日、iPhone/iPod touch用 新作ゲームをリリースしました!

『スロットマーチ』はスロットマシンゲームですが、いわゆるギャンブルのようなものとはちょっと違います。

狙ったところで絵を止める、動体視力と反射神経を使ったアクションっぽい風情を持ったゲームになっています。

slot1.png

2012年11月4日日曜日

iOS: デバッグ中にアプリのプライバシー設定を変える時の注意点

iOS6から、アプリから写真データにアクセスする時には、プライバシーの許可が必要となりました。

pri.jpg

設定アプリのプライバシーの項目から、アプリの設定を変更すると、そのアプリがバックグラウンド中だった場合、強制終了するようになっています。

考えてみれば妥当なことですけど、デバッグ中の時、デバッガが突然止まって、びっくりするので注意しときましょう。

関連記事

2012年10月31日水曜日

Xcode: Javaが原因でアプリのsubmitができない可能性

Organizerでアプリの更新をsubmitしようとしたら、
An error occurred uploading to the iTunes Store
とエラーが出て、出来なくなりました。

一瞬、サーバー側に問題があるのかなと思いましたが、念のため調べてみると、どうもJavaが関係している可能性があるようです。

2012年10月27日土曜日

iOS: AdMob SDK 6.2の導入

AdMob SDKがarmv7sに対応してくれたので導入しました。
リリースノートは、以下のようになっています。

  • ARMv6 のサポートを終了し、ARMv7s のサポートを追加しました。
  • ARMv7s 向けにアプリケーションをビルドする場合は、-all_load フラグは不要になりました。ただし、-ObjC フラグは引き続き必要です。
  • AdSupport フレームワークへのリンクが必要になりました。
  • Xcode 4.5 を使用し、iOS 6 をターゲットとしてアプリケーションをビルドする必要があります。なお、Deployment Target の最小バージョンは iOS 4.3 です。
  • iOS 6 以上では、Identifier For Advertising (IDFA) を使用し、それより下のバージョンの OS では、UDID を使用しています。
  • iPhone 5 のより大きい画面に合うように、アプリケーション内ブラウザを修正しました。
  • iOS 6 の Auto Layout に対応しました。

2012年10月19日金曜日

Xcode: OrganizerからiOS Provisioning Profileを作成して転送する方法

iOSアプリの開発でときどき起こるイベント、Provisioning Profileの更新。
Certificateの更新もそうですが、ときどきやる事なので、必要な時にはいつもやり方を忘れています。

今回はProvisioning Profileの更新を、Xcode4.5のOrganizerから行う方法を解説します。

2012年9月21日金曜日

iPhone: ごはんよそい物理シミュレーションゲーム『ごはんよそって』リリース!

Hamken 100% Developmentの新作ゲーム、『ごはんよそって』がリリースされました。
iPhone5発売日と同じ日に…。

title.png

仕事が忙しいと、ついついコンビニ弁当食になりがちですよね。
お弁当ばかりだと元気がでません。
ごはんのよそい方まで忘れそうです…。

そこで、ごはんのよそい方を練習する物理ゲーム、「ごはんよそって」の登場です!
もう、安心!

ゲームの進め方

ゲームの進め方は簡単、お茶碗の上に「ごはん粒」と「梅干し」を載せていくだけです。
instruction.png

ごはんをよそうスピードを見る「時間点」。
梅干しの位置を見る「梅干し点」。
ごはんの左右バランスを見る「ごはん点」。

以上3つの得点を合計したものでランキングを競います。

game.png
おっとっと。梅干しがこぼれそう!

よそった「ごはん」は画像化されて、Twitterで得点とともに投稿することができます。
タイトル画面からも「最近のごはん」として確認することができます。

shot.png
ごはん画像をツイートして、あなたのセンスをフォロワーに示すチャンス!

リリース情報


関連記事

2012年9月13日木曜日

iOS: Newsstand機能を使っていないのに、OrganizerのValidationでエラーが出たら

Newsstandの機能を使ってもいないのに、Validationで下図のようなエラーが出てしまった場合、Info.plistのiOS5用のアイコン設定を疑ってみましょう。

error.jpg

2012年9月12日水曜日

cocos2d: CCARRAY_FOREACHを使ってCCNodeを走査する

cocos2dでは、CCNodeを継承したCCLayerやCCSpriteを使って、画面を構成していきます。
今回は、CCARRAY_FOREACHを使って、CCNode(CCLayer)階層にある、特定のスプライトクラスにアクセスする方法を解説します。

あまり頻繁には使いませんが、使い方を知っておくと、便利なこともあると思います。

2012年9月7日金曜日

ゲームの種: みんなの願い。多数決という遊び

かなり昔、TVのアニメの話しで、地球に住むすべての生物に、神様が願いをひとつだけ叶えてあげようというのがありました。
もっとも多い願いが、採用されるというものです。

人間は、愛とか平和云々(うろ覚え)とか言い出して、俺たちってなんて寛大なんだろうと、自分自身にウットリしていた矢先、全人類が消えました。
人間以外の生物たちが願った事は唯一つ「人間を消して下さい」。

チンパンジーのパン君のニュースを見てたら、ふと、こんなことを思い出してしまいました。

2012年9月5日水曜日

Illustrator: 簡単、おはぎ型シェイプの作り方

Illustrator CS6で、横長楕円パスを、おはぎ型に変形する方法を解説します。

まず、「楕円形ツール」で横長の楕円形を作成します。
ohagi1.jpg

2012年8月27日月曜日

iPhone: Puppet Cam バージョン2.2リリース

Puppet Camバージョン2.2が先日リリースされました!

puppet1.jpgpuppet2.jpg

新しいキャラクターが2種類追加されて、Puppet Camワールドも広がってきた感じがします。
まだまだ追加していく予定ですので、リクエストなどありましたら、ご連絡下さい!

アプリ基本情報


関連記事


iPhone: 連絡先がソート異常を起こした時の対処法

先日、iPhoneから電話をかけようと連絡先アプリを見たのですが、何故かいつもと違って、相手の名前を探しづらい。
ん〜?と思って、よく見ると、全ての連絡先が「#」にまとめられていました。(下図)

renraku1.png

2012年8月24日金曜日

Xcode: App IconがDeployment Infoに表示されない時の対処法

古いiOSプロジェクトを、新しいXcodeでオープンすると、アプリのアイコンがTargetsのSummaryで確認できない時があります。

iconsetting4.png
《空になっているApp Iconsの欄》

実機上でアイコンは表示できているので、このままアプリをSubmitしても問題が起きたことはありません。

しかし、そのまま放っておくのも気持ち悪いので対処してみました。

2012年8月16日木曜日

iPhone: Puppet Camバージョン2.2予告

Puppet Cam ver.2.2を準備中です。
アップデート内容は以下のようになる予定です。

新しいぬいぐるみを2体追加!

elephant.png
鼻の回転が魅力なゾウの《エレファン君》

banana.png
バナナの妖精《バナナっ娘》

ぬいぐるみの色変更を簡単に!

ダンス画面(プレイグラウンド)で、ペイント缶が出現する条件を緩和しました。

パペットを何度かタッチしているとペイント缶が上から降ってきます。
そのペイント缶をドラッグして、ぬいぐるみに押し付けると、押し付けたところの色が変わります。

もちろん、新しいぬいぐるみ達もクレーンゲームに登場させることができます。
楽しみにお待ちください。

アプリ基本情報


関連記事


2012年8月13日月曜日

Xcode: バージョン4.4.1アップデート

Xcode バージョン4.4.1がリリースされました。
更新内容は以下のとおりです。
  • SDKs for OS X 10.8 Mountain Lion and iOS 5.1.
  • Enhanced for the MacBook Pro with Retina display.
  • Code completion persists your selections to give more accurate suggestions.
  • Objective-C @synthesize command is generated by default when using properties.
  • Objective-C add literal syntax for numbers, arrays, dictionaries, and expressions when developing for OS X.
  • Apple LLVM compiler supports additional C++11 features, including lambdas.
  • Assistant editor tracers caller or callee for the current selection.
  • New localization workflow can share a single base .xib file for multiple locales on OS X.
  • Source control can commit individually selected changes.
  • ARC migration tool converts both retain/release and garbage collected code.
  • Fixes an issue where code completion could fail, requiring the user to delete derived data.
  • Additional bug fixes and stability improvements.

2012年8月10日金曜日

iPhone: ガチャ金マシーン登場!『金魚すくって』バージョン2.0

『金魚すくって』のバージョン2.0がリリースされました。
画面をタッチして金魚すくいができるゲームです。
image3.png

ガチャ金マシーン搭載!

今バージョンから、金魚の種類が大幅に増えて、全部で16種類にもなりました!

金魚の種類は「ガチャ金マシーン」で増やすことができます。

金魚をすくうと「ガチャ金ポイント」が貰えますので、そのポイントを使って「ガチャ金マシーン」にトライできます。

image4.png
《まだ見ぬ金魚たちの影…。》

カプセルの中に金魚が入っていると思うとカワイそうな気もしますが、そこは救ってやるという気持ちで、ガチャっとやって下さい!

リリース情報


関連記事


2012年8月7日火曜日

Xcode: 4.4でのファイルのローカライズ方法

Xcode 4.4でファイルをローカライズしようとしたら、4.2とインターフェースが変わっていました。

Navigatorでファイルを選択し、InspectorのLocalizationを見ると、以下のように「Make Localized…」ボタンが表示されるようになっています。

localizebutton.png

2012年8月6日月曜日

Mac: Mountain Lionにアップグレードしてからの開発ツールの設定

開発用マシンのOSを、Snow LeopardからMountain Lionにアップグレードしました。
XcodeとMacPorts絡みで少しハマりましたが、その他は、あまり心配していたような影響は出ておりません。

Finderのフォルダアクションの設定もそのまま引き継がれています。
それと、テキストエディット.appがちょっと頭良くなってました。

今回は、開発ツール絡みで少しハマったところを書いてみたいと思います。

2012年8月3日金曜日

iPhone: ピクセルアートを破壊! 64 BLASTをリリースしました

64 BLASTは、ブロック崩し型のゲームです。
全50ステージ用意されたピクセルアートを、さながら、かき氷のようにゴリゴリ崩していきます。

64秒以内に全てのピクセルを崩すと、ボーナス得点が貰えます。
最後の1ピクセルも逃さずに崩して下さい。

sc5.jpg

100%再利用を目指せ!

崩されたピクセルは、カケラとなってカラフルに飛び散ります。
そのカケラは、操作するパドルで吸収する事ができ、アイテムエネルギーとして再利用されます。
ゲームルールも、とうとうエコ化へと進みました。

itempop.png

そして、エネルギーゲージが最大になると、アイテムが出現します。
アイテムには複数の効果がありますので、お楽しみ下さい。

その他特徴

  • マニュアルレスで理解できるゲーム性。
  • Game CenterのLeaderboard、Achievementに対応。
  • 多数のアイテム効果。
  • スピーディな展開とサウンド。

リリース情報


関連情報

2012年8月2日木曜日

開発用Apple IDがロックされた

最近、開発用のApple IDがロックされ、パスワードの再設定を求められました。

どうやら、App Annieが原因だったようです。
現在、App Annie側では問題の対処中ということで、各ユーザーのiTunes Connectからのデータ収集を停止しています。
Current Issue Affecting Analytics Users | App Annie

こういう問題が起きるのは残念ですが、App AnnieはiPhoneアプリのダウンロード数やランキングの分析にとても便利なので、これからも頑張って欲しいサービスです。

2012年7月20日金曜日

iPhone: クレーンゲームでも遊べるようになったPuppet Cam ver.2.0

Puppet Cam バージョン2は、App Storeにて配信中です。

バージョン2からは、作成したぬいぐるみたちをクレーンゲームに登場させることができるようになりました。
puppetcam2.png

ぬいぐるみとの「なかよし度」を上げておくと、キャッチ成功した時の得点がアップします。

もちろん今までどおり、ダンスさせることもできます。
puppetcam3.png

ぜひ、かわいいぬいぐるみを作って遊んで下さいね。

アプリ基本情報

  • アプリ名:カシャ、ポンッ! Puppet Camでぬいぐるみ作成
  • 価格:無料
  • ダウンロードURL: http://bit.ly/PuppetCam_jp

関連記事


2012年7月9日月曜日

iOS: In App Purchase、Restore処理のハマりポイント

先日、バージョンアップのためにSubmitしていたPuppet Camがリジェクトされてしまいました。

理由は、In App PurchaseでNon-Consumableなアイテムを購入したお客様に対して、別デバイスなどからリストアできるように、リストアボタンが用意されていないというものでした。

リストア機能は、再度、購入ボタンを押してもらえれば、2重課金にならずに済むようになってはいるのですが、お客様にとっては2重課金されないかな?と不安に思うのはもっともなので、このリジェクトは致し方無いです。

ただし同様の実装でも、リジェクトされる場合とされない場合があり、この辺りの審査はいつも微妙です。

今回は、リストアボタン実装中に、ひとつハマりポイントを見つけたので書いておきます。


2012年6月22日金曜日

Git: gitignoreを忘れた事に随分あとで気づいたら

僕は、Xcodeでは版管理にGitを使用しています。
新規プロジェクトを作成した後、.gitignoreファイルを作り忘れて、何度もコミットした後になって「あっ!」と気づくことが、わりとよくあります。

一度、版管理の対象としてしまったファイルは、後から.gitignoreファイルに記述しても無視されません。

2012年6月21日木曜日

Unity: 結局、Prefabってなんなのよ、という人のための解説

Prefabの基礎

PrefabとはAssetのひとつで、エディター上で作ったGameObjectをあとから再利用するために使います。
Assetなので、保存されたものはProject Viewに表示されます。

Prefabをシーン階層(Hierarchy)にコピーすることを、一般にインスタンス化すると言います。
シーン階層にコピーすると、プレイ中に表示させることができるようになります。

2012年6月16日土曜日

iPhone: 金魚すくいゲームをリリースしました。「金魚すくって」

iPhone/iPod touch用ゲームを新しくリリースしました。
夏を目前に、涼しげな金魚すくいゲームを作りました。

top_jp.png

制限時間内に、なるべく多くの金魚をタップ(すくう)して下さい。
ただし、ニセモノの金魚が混じっています。間違ってタップしてしまうと、減点になってしまいますから、そこはちょっと慎重に!

アプリ基本情報


関連記事


2012年6月13日水曜日

Puppet Cam バージョン2予告

カメラで撮影した画像を使ってぬいぐるみを作成するアプリ「Puppet Cam」のバージョン2を開発中です。

hippo.jpg

バージョン2の追加要素

  • 新ぬいぐるみ「カバ男くん」
  • ゲームモード

Puppet Camを開発し始めた頃は、まだ開発ツールも充実していなかったので、いろいろ模索しながらの開発でした。

実際、開発に時間ばかりかかってしまい、色々改善したいところはあれど、あまりダウンロードもされなかったので、モチベーションが上がらなかったのが正直なところ。

バージョン2の開発では、PhysicsEditorという味方を得て、新しいぬいぐるみの作成が大分楽になりました。

また、作成したぬいぐるみを活躍させる場が少なかったので、新たにゲームモードを追加して、ぬいぐるみ達に登場してもらう事にしました。

登場まで、もうしばらくお待ち下さい。

アプリ基本情報

  • アプリ名:カシャ、ポンッ! Puppet Camでぬいぐるみ作成
  • 価格:無料
  • ダウンロードURL: http://bit.ly/PuppetCam_jp

関連記事


2012年6月6日水曜日

Unity: 指定エリアの中にあるGameObjectを探る方法

以前の記事で、iTweenでモーションパスに沿ってボールを飛ばし、箱に当てるデモを作成しました。

Unity: iTween Visual Editorで楽々モーションパス制作

このデモでは、強引な方法で箱を吹き飛ばしていました。
モーションパスでボールを動かす勢いで、箱を押し出していました。
今回は、もうちょっとスマートに箱を吹き飛ばしてみたいと思います。

2012年6月5日火曜日

cocos2d: 将来Actionエディターになるかもしれない。期待大のCocosBuilder

CocosBuilderは、cocos2dでの開発をサポートするGUIエディターですが、どちらかといえば静的なUI・シーンの作成が主だった印象を受けていました。

しかし先ごろ、今後のバージョンアップの方針として掲げられたのが、Actionエディターとしての立脚です。

2012年5月31日木曜日

Illustrator: CS6のループパターン使用時の不具合

Mac版のIllustrator CS6体験版を使用して、ループパターンを作成してみたところ、不具合が見つかったのでまとめてみました。

なお、Illustratorについては、あまり使用経験がないので、CS6以前からある不具合かもしれません。また、使用法が間違っているのかもしれません。
その際は、ご指摘頂けると助かります。

2012年5月28日月曜日

レビュー機能が凄く便利なGoogle Web Fonts

Google Web Fontsはオープンソースのフォント集で、ブラウザ上でのフォントのレビューがとにかく便利です。

やり方は、気に入ったフォントを複数選択して、Reviewボタンをクリックするだけ。
あとは下図のように、選んだフォントを並べて表示してくれます。

2012年5月27日日曜日

Unity: iTween Visual Editorで楽々モーションパス制作

iTweenで使用するモーションパスをエディター上で作成するには、iTween Visual Editorを使うのが楽です。マウス操作で直感的にモーションパスを作成できます。

基本的な操作方法は、以下のビデオを見ると理解が早いです。



2012年5月25日金曜日

Unity: iTweenを使ってパス移動する方法

Unitien(造語)に、iTweenは必須ですね!?

GameObjectを決められたパスに沿って移動させることができる、iTweenという便利なアセットがあります。
今回はランダムに生成したモーションパスに沿って、GameObjectを移動させてみました。

2012年5月24日木曜日

ポンッ!が爽快。「ダイコン抜いて」本日無料配信

「ダイコン抜いて」が、とうとうリリースされました!

speedyradish.png

人生で一度は体験しておきたいダイコン抜き!

引き抜いた時の「ポンッ!」という音が爽快なんです。
すばやくダイコンを引き抜いて、爽快感を味わってみて下さい。

でっかいダイコンは得点が高いけど、抜くのも大変ですよ〜。

遊び方

  • ダイコンが横にスクロールするので、ストップボタンを押して止めて下さい。
  • ダイコンを抜くには、指を下から上へ、素早く繰り返しスライドさせます。
  • 6本抜くと終了。合計得点が計算されます。
  • 同じ形のダイコンを連続で抜くと、高得点が得られます。

変な形のダイコンたちが多数登場します。
おまけのミニダイコン劇場もお楽しみ下さい。

アプリの基本情報


関連記事


2012年5月23日水曜日

Unity: スクリプトを書かないでゲームを作る - Brain Builder

Brain Builderという、ゲームロジックをスクリプトではなくGUIで開発していくアセットが面白そうです。



Brain Builderは、GameObjectにBrainというコンポーネントをアタッチして、ゲームロジックやAIを実現させます。

2012年5月22日火曜日

Unity: Transform.LookAt()の回転軸を制限する

GameObjectの向きを別のGameObjectの方へ向かせるには、LookAt()という便利な関数が存在します。
// Transform型を渡す方法
gameObjA.transform.LookAt(gameObjB.transform);

// Vector3型を渡す方法
gameObjA.transform.LookAt(gameObjB.transform.position);
こうすることでgameObjAの「前」が、gameObjBの方へ向きます。

2012年5月21日月曜日

Unity: スクリプトからMainCameraにアクセスする方法

スクリプトからMainCameraにアクセスする方法を試してみました。
Unityでは、以下の2つの方法が一般的なようです。
  • GameObject.FindWithTag()を使う
  • Camera.mainを使う

2012年5月18日金曜日

iPhone: ちょっと、大根抜くの手伝って。ダイコン抜いて

「ダイコン抜いて」の配信日が決定しましたのでお知らせいたします。

daikon_nuite.jpg

Hamken 100% Developmentは、iPhone/iPod touchアプリ「ダイコン抜いて」を5月24日に無料配信いたしますので、下記の通りお知らせいたします。

「ダイコン抜いて」は、ダイコンを引き抜くゲームです。
すばやくダイコンを引き抜くと高得点!
同じ形のダイコンを連続で引き抜くと、更に高得点!
変な形のダイコンたちが多数登場します。

おまけのミニダイコン劇場もお楽しみ下さい。

アプリの基本情報


プレス用画像キット


よろしくお願いいたします。

2012年5月17日木曜日

Unity: これはよさそう! Unityアセット9選

Unityを使っていると、次々とすばらしいアセットがリリースされて、その情報を追いかけるだけでも大変です。

こっち買っちゃったけど、あっちの方が良かったかも!
えっ?こんな便利なものあったの? こんな格安で!?

といったような事にならないようにしたいですね。なると思いますけど…。
今回はそんな中、気になるUnityのアセットたちをまとめてみました。

2012年5月16日水曜日

cocos2d: GLESDebugDrawクラスをBox2D v2.1.1用に修正

Cocos2dに最新のBox2Dを入れてみるの記事で、Cocos2d 1.1 beta2にBox2D v2.1.1を入れましたが、デバッグ描画用のクラスGLESDebugDraw(GLES-Render)が未対応のままでした。

今回、GLESDebugDrawクラスをBox2D v2.1.1用に修正したのでシェアします。

Unity: 3分で覚えるキーボード入力スクリプト

Unityのキー入力回りは、意外とごちゃごちゃしています。
さくっと使いたい人向けにまとめてみました。

キーが押されたか?

if (Input.GetKeyDown("a")) {
    // aが押された!(押され続けは検知されない)
}

if (Input.GetButtonDown("Fire1")) {
    // Fire1が押された!(押され続けは検知されない)
}
GetButtonDown("Fire1")で入力を受け付けるキーは、Edit > Project Settings > Inputメニューから開くInput Managerの中でマッピングされています。
Fire1はデフォルトで左のCTRLキーと、ジョイスティックのボタン0にマッピングされています。

2012年5月15日火曜日

Unity: オブジェクトが何者かをC#的に知る方法

Unityを始めたばかりだと、このプロパティが指してるオブジェクトは何だろう?というような状況が良くあります。
そんな時にリファレンスを調べるのを回避して、デバッグプリントしてしまう方法もあります。

例えば、GameObjectに追加されているスクリプトから、rendererが何者なのか調べてみます。
以下のスクリプトをStart()関数などに入れて実行します。
Debug.Log(renderer.GetType().FullName);

実行結果は以下。
ConsoleにMeshRendererと表示されました。
UnityEngine.MeshRenderer
UnityEngine.Debug:Log(Object)

関連記事

Unity: GameObjectの非表示2つの方法と削除

GameObjectをスクリプトから、一時的に非表示にする方法を試してみました。
Unityでは、以下の2つの方法が一般的なようです。
  • MeshRendererをdisableにする
  • SetActiveRecursively()でdeactivateする

MeshRendererをdisableにする

例として、以下のようなスクリプトをGameObjectに追加します。
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ScriptObjTest : MonoBehaviour {
    int count = 0;

    void Start () {
        // 描画をしないだけなので、Update()関数は呼ばれ続ける。
        renderer.enabled = false;
    }
    
    void Update () {
        ++count;
        Debug.Log("count = "+count);
    }
}
rendererはGameObjectが保持しているMeshRendererオブジェクトです。
このenabledをfalseにすると、描画が行われなくなります。

しかし、表示がされないだけで、Update()関数はコールされ続けます。
実行中のConsoleログを見ると、count変数が表示されるのが確認できると思います。

2012年5月14日月曜日

Unity: Random.Range()の範囲がfloatとintで違う

UnityのRandom.Range()で乱数を生成する場合の注意点。
以下のように、floatバージョンとintバージョンがあります。
static function Range (min : float, max : float) : float;
static function Range (min : int, max : int) : int;
しかし、floatとintの場合では、max値の扱いが違うようです。
  • float -- 含まれる
  • int ---- 含まれない

Random.Range - Unity Script Reference

2012年5月11日金曜日

Automator: Retina画像をフォルダアクションで一括コンバート(3)

前回からの続きです。
前回では、Retina画像を一括コンバートするフォルダアクションを作成しました。
今回は、そのフォルダアクションを実行テストしてみます。

まずは、前回作成したフォルダに、適当なRetina画像ファイルをコピーしてみます。
僕はDaikon@2x.pngというファイルを、RetinaConvertFolderにコピーしました。

以下のような結果画面が出れば成功です。
OK以外のボタンを押しても何も起こりませんので、素直にOKを押してウィンドウを閉じて下さい。
結果画面

Automator: Retina画像をフォルダアクションで一括コンバート(2)

前回からの続きです。
前回は、フォルダアクションを作成する準備まで解説しました。
今回はいよいよフォルダアクションを作成します。

Automator起動

Automator起動

まずはAutomatorを起動して、新規フォルダアクションを作成します。

Automator: Retina画像をフォルダアクションで一括コンバート(1)

iPhoneアプリ開発でRetina画像(@2x)から、縦横半分にした非Retina画像を用意するのには、比較的手間がかかります。

1個1個の手間は大したこと無くても、ファイルが数十〜百個単位になったり、フォルダ階層が複雑になったりすると、コンバートのし忘れなど、ヒューマンエラーが問題になります。

特に、プログラム担当俺、サウンド担当俺、グラフィック担当俺、というインディーアプリ開発者にとっては、これらの作業は自動化しておきたいものです。

今回はRetina画像を、非Retina画像にコンバートするフォルダアクション作ってみます。フォルダクションとは、フォルダにファイルがコピーされると自動で起動するバッチ処理で、Mac OS X標準の機能です。

2012年5月10日木曜日

iPhone: 「ダイコン抜いて」をリリースします


iPhoneの新作ゲーム「ダイコン抜いて」を、本日、Appleに申請しました。

「ダイコン抜いて」は、ダイコンを引き抜くゲーム。
すばやくダイコンを引き抜くと高得点!
同じ形のダイコンを連続で引き抜くと、更に高得点!

変な形のダイコンたちが多数登場します。
おまけのミニダイコン劇場もお楽しみ下さい。

ダイコン抜いて - サポートサイト

2012年5月9日水曜日

画像縮小するならどっちがいいの? ImageMagickとPhotoshop

次に出すiPhoneゲームでは、Retinaディスプレイに対応を予定しています。
大変なのは、非Retinaディスプレイ用に、縮小画像を用意しなければならないことです。

今回は、Photoshop CS6ベータとImageMagickで、縮小画像を比べてみました。

2012年5月8日火曜日

右脳でございますver.1.3申請

右脳でございます

瞬間記憶トレーニング 右脳でございます のバージョン1.3を申請しました。
1〜2週間以内でリリースされると思いますので、しばらくお待ちください〜。

更新内容は以下の通りです。
  • 全ての右脳くんを獲得するまで、同じ右脳くんに変身しないようにしました。
  • たくさん正解すると紙吹雪が出るようになりました。

この更新で、右脳くんを集めやすくなります!

2012年5月7日月曜日

cocos2d: <初級>スコア表示をローカライズしてみよう

ゲームでスコア表示する時に「1000点」とか「1000pts」など、言語環境によって変えたい時があります。
これらはどうやって実現するのでしょうか?
English

Japanease
iOSでしたら、NSString:stringWithFormat:で文字列を生成する時のフォーマットを、ローカライズしておくのが一番でしょう。
今回はCocos2dのテープレートのHelloWorldプロジェクトを修正して説明します。

2012年5月4日金曜日

iPhone: アプリの通知をOFFにしたつもりだったのに早朝起こされた場合

もしあなたがiPhoneをお持ちなら、思わぬタイミングのアプリの通知で、びっくりしたことがあるかもしれません。

それが深夜や早朝ぐっすり眠っているタイミングだったり、しかも、どうでもいいような内容の通知だったりした時のやるせなさ。きっと経験があるでしょう。

設定アプリからアプリ毎の「通知センター」をOFFにしておけば、もうそんな通知に悩まされることはないのだと、僕は長らく思っていました。
しかし実際は違いました。

Google Web Fontsを使ってサイトを構築


Hello World!

Google Web Fontsはオープンソースのフォントで、GoogleのAPIを使えば、フォントファイルをダウンロードする事無く、簡単に自分のWebページに導入できます。
Webページでの使用のほか、印刷、ダウンロードしてコンピュータに組み込むのも自由で、商用でも無料で使用できます。

詳しくはこちらをご覧ください。
About Google Web Fonts

上記のHello World!はグラフィックではなく、Google Web Fontsを使って表示しているテキストです。Bloggerの記事の中に強引に入れてみましたが、やりすぎるとフォントのロードで重くなるので、通常はこういった使用法はしない方がいいと思います。

2012年5月2日水曜日

Unity: SVGが表示可能のアセットRageTools

RageSplineの作者が開発した新たな2Dベクタードローコンポーネントがアセットストアに登場したようです。

Freakow - RageTools

このRageToolsを使うと、Adobe IllustratorやInkscapeで出力したSVGファイルを、画面に描画できるようになります。
Flasherとしては期待してしまいます。

このRageToolsを動かすには、別にRageSplineが必要という事ですので、導入の際には注意して下さい。



関連記事

2012年5月1日火曜日

MarsEditをBloggerで。moreタグの注意点

名だたるブロガーが愛用しているというMarsEditを試用中です。

実は二度目の試用なのですが、一回目は使い方がよく分からずに挫折。
しかし、 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 を読んでみて、もう一度試してみる気になりました。

MarsEditはBloggerにも標準で対応していますが、投稿記事にmoreタグを仕込んでいる人は注意が必要です。

2012年4月30日月曜日

iPhone: マップアプリのUIについて考えたこと

長い間の謎がひとつ解けました。
やっぱり、iPhoneのマップアプリには地図を回転させる機能がついていた!(笑)

ごくまれに、「地図が自分の向いている方向に同調して回転する」モードになって、何これ便利!とか思ってましたが、どうやってやればいいのか分からず、どうしてそうなったのかも分からない。
特に緊急性もなかったので、そのまま放置していました。

2012年4月28日土曜日

Unity: スクリプティングC#初歩 - Generics

GameObjectが保持している特定のコンポーネントにC#スクリプトからアクセスする書式をまとめてみました。

例として、myScriptというコンポーネントをGameObjectにアタッチしている場合を想定します。

JavaScriptでは以下のような感じ。
var aScript : myScript = GetComponent(myScript);
aScript.someData = 1;

2012年4月26日木曜日

Unity: メモリ不足に陥ったらResourcesクラスのアンロードを試してみる

Resources.Load()で読み込んだデータは、そのデータを使用していたオブジェクトが削除されても、再利用する時のためにキャッシュに残る仕組みになっているようです。

PCなどの比較的メモリが多いマシンで実行する時には問題が起こりにくいですが、スマートフォンなどのデバイス上だとメモリが足りなくなり、問題が起こるケースもあるようです。

Unity: Resourcesフォルダが複数ある時の読み込みテスト

UnityではResourcesフォルダ内にデータを入れておくと、スクリプトからデータの読み出しが
Resources.Load("dataname");
で行う事ができます。

リファレンスには、Resourcesフォルダは複数持つ事ができると書いてあります。
試しに以下のようなフォルダ構成にして、データを読み込むテストをしてみました。

それぞれのResourcesフォルダ内にあるBlockPrefab2とBlockPrefab3をインスタンス化するコード(C#)は以下のようになります。

Unity: ResourcesフォルダからPrefabを読む

先日の記事「Unity: Prefabをスクリプトからインスタンス化する」に対して、@rin_himawariさんからResourcesフォルダの中にPrefabを入れておけばスクリプトから簡単に呼び出せるよ、とツイートで教えて頂いたので、その辺りのことを調べてみました。

Unity: Prefabをスクリプトからインスタンス化する では、public宣言したBeePrefabに、InspectorからPrefabを指定する必要がありましたが、その必要がなくなります。
まずResourcesフォルダを作成して、以下のような構成でPrefabデータを格納しました。
/Resources/Prefabs/Bee
スクリプトは以下のように変わります。

2012年4月25日水曜日

Unity: Prefabをスクリプトからインスタンス化する

スクリプトからGameObjectを動的に生成するには、UnityではPrefabというAssetを準備して、そのPrefabをInstantiate関数を使ってインスタンス化するのが一般的なようです。
ゲームを作るなら、この辺りの仕組みを最初に覚えてしまった方がいいでしょう。

リファレンスマニュアルにはJavascriptのサンプルコードが付いていますが、残念ながらC#版は見られませんでした。
この記事の後半に僕が作成したC#のサンプルコードを掲載しておきます。

2012年4月24日火曜日

Unity: iOS上でGUILayout.Labelのフォントサイズを大きくしたい

フレームレートを表示する目的で GUILayout.Label を使用しています。
いつもお世話になっている以下のサイトを参考に、スクリプトをC#で書きなおしてみました。

強火で進め - [Unity][Unity3d]FPSの値を変更する方法
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class Startup : MonoBehaviour {
  int count = 0;
  float t = 0;
  string fpsInfo = "";
  public GUIStyle fpsStyle;
 
  // Use this for initialization
  void Start () {
  }
 
  // Update is called once per frame
  void Update () {
    t += Time.deltaTime;
    ++count;
    if (t>=1.0) {
      fpsInfo = "fps: "+count;
      t = 0;
      count = 0;
    }
  }
 
  void OnGUI() {
    GUILayout.Label(fpsInfo,fpsStyle);
  }
}
※ネット上にある Unity のサンプルスクリプトが Javascript で書かれてることが多いので、C# で書こうとすると、初心者には途方に暮れてしまうことがありますが、関数名はそのままでコンバートすれば、だいたい大丈夫なようです。

2012年4月23日月曜日

Unity: Scriptフォルダーの注意点

仕事でUnityを使う機会が増えそうなので、最近少しずつ勉強してます。

Unityで扱うスクリプトを格納するフォルダにはいくつか制約があり、どこにでも入れていいのだろうと思っていると引っかかります。
以下、英語マニュアルから抜粋してみました。
未検証の部分もあり、間違ったところがありましたら教えて頂けると助かります。

2012年4月20日金曜日

はっぱの絵たち

はっぱ、はっぱ HDで描いた絵です。

うさぎおにぎり陽気なイタリア男くまお花Baa!
Tシャツネココップ青い鳥iMacSnowman
富士山花に群がる蜂

Leaves Paint, a set on Flickr.

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...